各地の光明寺の写真

思い立ったときに、
いつでも
お参りすることができる。

美しい景色を眺めながら、
静けさに身を
ゆだねることができる。

誰でも気軽に
音楽や歴史を
愉しむことができる。

光明寺は
今を生きる皆様に、
こころ静かに
やすらげる時間を
お届けしています。

だから、
やすらぐ。

お知らせ

今月の伝道板

無量寿山 光明寺について

無量寿山 光明寺発祥の地、滋賀県長浜市

無量寿山 光明寺の歴史は平安時代までさかのぼります。滋賀県長浜市の近江祖坊が発祥の地となり、
岐阜市の光明寺本坊に加え、京都本院の瑠璃光院、東京本院の新宿瑠璃光院のほか、
東京町屋、千葉、埼玉、宇治、沖縄に別院があります。

無量寿山 光明寺の活動

住職 大梅副住職(左)と大洞住職(右)

光明寺は、「心のやすらぎ」を提供する寺院として、法要・法事のお勤め、霊園や室内墓所の運営を通じて、
みなさまが安らかに大切な方やご先祖様を偲び、ご供養する場を提供できるよう、全国の寺院で活動をしています。
また、現代を生きる人々に仏教の教えをわかりやすく説くとともに、
多くの方が文化や歴史に触れられる催し、仏教芸術の支援活動にも積極的に取り組んでいます。

全国の寺院

全国の寺院

岐阜県の本坊を中心に、関東・関西・沖縄に別院を設置し、地域に根ざした寺院として、法事・法要等を行い、仏教を弘めています。

霊園・納骨堂

霊園・納骨堂

安心してご供養いただき、日常からご先祖さまを偲ぶことができる場所となるよう、霊園や納骨堂運営を行っています。

芸術・文化活動

芸術・文化活動

先人達が遺した貴重な仏教の教えを大切に守り、芸術・文化を伝えていく活動を行っています。

仏教伝道活動

仏教伝道活動

信徒以外の方々に易しく仏法の教えを伝えていく活動や、仏教を弘める活動の支援を行っています。

各寺院の活動

メディア掲載実績